インプラント~抜けた歯を補いたい~

  • TOP > 
  • インプラント~抜けた歯を補いたい~

天然歯に劣らない咬み心地がインプラントでよみがえる

天然歯に劣らない咬み心地がインプラントでよみがえる

歯を失ったときに、天然歯のような見た目と機能性がよみがえる治療として、近年インプラント治療が注目を集めています。

インプラント治療とは、入れ歯やブリッジに続いて登場した、補綴(ほてつ)治療のひとつです。歯を失った顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、上部に人工歯を取り付けます。これまでの治療法と比較したときに多くのメリットがあることから、治療を希望される患者さんが増えてきているのです。

インプラントのメリット

インプラント治療にはこれまでの補綴治療にはなかった、多くの魅力があります。

Merit 01
天然歯の近い咬み心地が手に入る
Merit 02
天然歯と同等以上の見た目に仕上がる
顎の骨と、生体親和性の高いチタン製人工歯根が結びつくことで、固い物でも咬める力がよみがえります。 本物の歯に近い透明感と強度を持つセラミック素材の人口歯は、見た目に美しく自然な仕上がりです。
Merit 03
周囲の歯に負担をかけない
Merit 04
顎の骨が痩せづらい
入れ歯やブリッジのように周囲の歯を支えとせず、他の歯の寿命を縮めることがありません。 顎の骨とインプラントが強く結び付いているため、咬んだときの刺激が伝わりやすく、顎の骨が痩せづらくなります。

入れ歯とブリッジとの比較

インプラント

インプラント

歯を失った箇所の顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込み、上部に人工歯を取り付ける方法。

メリット デメリット
  • しっかりした咬み心地
  • 自然で美しい見た目
  • 使用時に違和感がない
  • 周囲の歯への負担が少ない
  • 金属アレルギーの心配が少ない
  • 自費診療となり治療費が高い
  • 外科手術が必要で、疾患によっては治療が受けられない
  • 骨量が足りないと治療できないケースもある
  • 治療回数は少ないが、期間が比較的長い(半年~1年)
入れ歯

入れ歯

歯を失った部分に、取り外し可能な義歯を装着する方法。補綴治療の中でも、もっとも長い歴史がある。

メリット デメリット
  • あらゆる症例に対応可能
  • 歯型の採取だけで作ることができ、身体への負担が少ない
  • 1本からすべての歯まで、本数に関わらず治療可能
  • 治療期間が比較的短い
  • 取り外してお手入れができる
  • 安価に済む
  • 見た目や使用感が悪いことがある
  • 慣れるまで違和感がある
  • 保険適用の入れ歯だとしっかり咬むことができない場合がある
  • 定期的に調整が必要
  • 部分入れ歯にはバネがあり、周囲の歯を支えとするため負担が大きい
ブリッジ

ブリッジ

失った歯の両隣の歯を支えとして、橋を架けるように連結した人工歯を装着する方法。

メリット デメリット
  • 見た目に自然な仕上がり
  • 咬むときの違和感が少ない
  • 保険を適用しれば比較的安価
  • 自分で取り外しできず汚れが溜まりやすい
  • 両隣の歯を大きく削る必要があり負担となる
  • 支えとする歯を将来失うリスクが高い

医療費控除に関して

医療費控除に関して

所得税の確定申告を行う際に、課税所得から医療費を差し引くことができる制度を「医療費控除」といいます。1年間に支払った医療費が10万円以上(年間所得によっては10万円以下も可)の場合、所得税が軽減されたり、源泉徴収されていたものが還付されたりします。家計が同じであれば、家族・親族の医療費も合わせて対象となります。
※医療費控除の上限は200万円で、高額所得者ほど所得税の減額(還付額)が多くなります。
※実質的な医療費だけでなく、病院までの交通費(自家用車除く)も控除対象となります。

領収書の添付が必要となりますので、確定申告時期まで大切に保管しておきましょう。また、わからないことがありましたらお気軽にご相談ください。

インプラント治療の流れ

STEP 01

ご相談・初診・カウンセリング

インプラント治療についてご説明します。また、お口の状況を診察し、治療についてのご希望を詳しくうかがいます。
STEP 02

精密検査

既往症や健康状態を問診でおたずねします。さらに、デジタルレントゲンや歯科用CT、口腔内カメラなど最新の設備を駆使し、インプラント治療が可能かどうかの精密検査を行います。
STEP 03

治療計画立案

精密検査の結果から、インプラント治療の可否を判断し、可能な場合には最適な治療計画を立案します。
STEP 04

インフォームド・コンセント

治療計画や治療方針、期間や費用も含め患者さんにわかりやすくご説明します。同意を得てから治療に入りますので、不明な点・心配な点などありましたら、遠慮なくおたずねください。
STEP 05

インプラント埋入手術(一次手術)

顎の骨に穴を空け、インプラントを埋入します。抜歯程度の手術です。局所麻酔を行いますので、痛みの心配はありません。
※当院では、電動麻酔器を用いたり表面麻酔を採用したりするなど、患者さんに痛みをできるだけ感じさせない工夫を行っています。
STEP 06

安静期間

顎の骨と人工歯根が結合するのを待ちます。個人差がありますが、一般的に下顎の方が早く2~3ヶ月、上顎は3~6ヶ月です。その間、3~4週間毎に定期検診のためご来院いただきます。
STEP 07

連結部装着手術(二次手術)

顎の骨と人工歯根の結合が確認できたら、人工歯根と人工歯をつなぐ連結部(アバットメント)を取り付けます。
STEP 08

安静期間

傷口が治癒するまで、再度安静期間を設けます。この間に人工歯を作製いたします。周囲の歯と形や色のバランスが自然になるよう、歯科技工士と連携してお作りします。
STEP 09

人工歯の装着

傷口の治癒が確認できたら、上部に人工歯を装着して完成です。
STEP 10

メインテナンス・定期検診

治療後は、定期的なメインテナンスが不可欠です。お口の状況に応じて、最低でも半年に1回程度はご来院ください。

当院のインプラント治療メニュー

当院のインプラント治療メニュー

当院では、1本からできるインプラント治療から、インプラント技術を応用した特殊なインプラントの治療も行っております。一人ひとりの患者様の状況やご希望に応じて、最善と思われるインプラント治療をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。

抜歯即時

抜歯せざるをえない歯がある場合、抜歯と同時に人工歯根を埋入する方法です。その日のうちに仮歯が入れられ、歯がない期間がありません。

【抜歯即時の優位性】

  • 抜歯と同時にインプラント埋入するので治療期間が短く済む
  • 手術当日に仮歯が入れられるので、歯がない期間がない
  • ドリルで骨を削る範囲が少ない
  • 本来は2回手術するところが1回で済むので身体的、精神的負担が少ない
  • 歯肉の切開、はく離をしなくて済むことが多いので痛みが少ない
  • 歯肉の切開、はく離をしなくて済むことが多いので歯肉の腫れが少ない
  • 歯肉など軟組織の形態を維持しやすい

当院では抜歯即時に特に力を入れておりますので、お気軽にご連絡ください。

オーバーデンチャー

オーバーデンチャー

最少4本のインプラント埋入で、総入れ歯(下顎)を固定する方法です。入れ歯がズレることがなく、取り外し可能ですのでお手入れも比較的楽に行えます。

ショートインプラント

8mm以下の短めのインプラントを用いた治療法です。骨量が少ない場合でも、骨移植などを必要とせずにインプラント治療が行えます。

フラップレス

歯ぐきの切開をせず、小さな穴を空けてインプラントを埋入する手法です。手術時間の短縮、出血や傷口が少なく済むことがメリット。その日のうちに仮歯を使った食事も可能です。

サイナスリフト

サイナスリフト

上顎の骨量が少ない場合、上顎の骨の上部にある上顎洞(じょうがくどう)へ骨充填剤を入れる方法です。歯ぐきの横から上顎洞底を持ち上げ、できた隙間に骨充填を行います。
※費用の中に追加料金も含まれています。

ソケットリフト

ソケットリフト

サイナスリフトと同様に、骨の厚みを補う手法です。上顎洞を下から持ち上げ、顎の骨との間にできた隙間に骨充填を行います。インプラントを埋入する穴を開けたときに同時に行います。歯ぐきの切開の必要がありません。
※費用の中に追加料金も含まれています。

GBR法

GBR法

骨量が少ない部分に「メンブレン」と呼ばれる特殊な膜を入れ、骨の再生を促します。
※費用の中に追加料金も含まれています。

手術後のメインテナンス・ケアについて

手術後のメインテナンス・ケアについて

インプラント治療で重要なのが、治療後のメインテナンスです。インプラント自体は人工物であるため半永久的に維持できますが、インプラントを支える歯周組織は天然物なので歯周病に似た「インプラント周囲炎」になってしまうことがあるのです。インプラント周囲炎になると、インプラントを支えきれず、せっかく入れたインプラントが抜け落ちてしまうことがあります。定期的なプロのチェックでインプラント周囲炎を防ぎ、脱落を防止しましょう。